
ツーリング 稲庭 栗駒
令和元年 2019/09/21
秋田県湯沢町 宮城県栗駒町
稲庭うどんと鶏めしのセットです。天気も良かったので、栗駒まで行きました。







はたやんドットコム公式ブログ。山形県酒田市より情報発信。昭和41年(1966)年3月生、魚座のB型。
ツーリング 稲庭 栗駒
令和元年 2019/09/21
秋田県湯沢町 宮城県栗駒町
稲庭うどんと鶏めしのセットです。天気も良かったので、栗駒まで行きました。
ツーリング 酒田北港 令和元年 2019/09/17 酒田市 北港 夕日がきれいでした。
バイク リアバッグ取り付け 令和元年 2019/09/04 ヤフオク アマゾン ナンバープレートステーとリアバッグ取り付けました。 ヤフオクで古いタイプのバッグをようやく探し出しました。 バッグの底面にちょうど良い大きさのコンパネ板を敷いています。 このコンパネ板がないと、バッグが安定しません。 防水性能は全くないので、考えます。 蛍光色の荷物締めベルトは、大変不評です。機能的には問題ないけど、そのうちに黒ベルトに交換します。 ナンバープレート用フック部付きカバーに取り替えました。鉄製で丈夫です。これがないとバッグを固定するポイントがありません。ナンバープレートの裏側はプラ板で補強されていました。プラ板を取り外して鉄板に変えたので、転倒してもナンバープレートの変形は減る気がします。これで荷物掛けの自由度が増えました。 ナンバープレートが隠れると違反になり車検も通りません。 ナンバープレートとウインカーは、隠さないように気をつけてください。
ツーリング 笹川流れ 令和元年 2019/08/17 新潟県 村上市 天気は良いですが風が強い日でした。誠くんとツーリングしました。
YAMAHA SCR950 納車 令和元年 2019/08/01 酒田市 YSP酒田 YSP酒田にて 店長と記念撮影
ツーリング 鳥海高原と不動滝(ふどうのたき) 令和元年 2019/07/25 酒田市 不動滝(ふどうのたき)または開運出世の滝ともいいます。酒田市八幡地区。残念ながら飲用水ではありません。マイナスイオンをたっぷり味わってください。無人の神社です。お守り、御朱印などは特にないと思います。 バイクの写真の場所は、鳥海山登山口の駐車場です。
YAMAHA SCR950 納車前 令和元年 2019/07/19 酒田市 YSP酒田店 契約しました。 オプションパーツ取り付け前 純正オプション ・アンダーガード ・マイクロカウル ・ETC一式(取付方法はおまかせ) おまかせ ・アナログ タコメーター ・マフラーはカスタム済み ・ステップに幅広ゴム装着済み(純正オプションよりもやわらかい) ・乗車ポジション 取り回し 大幅に改良済み このバイク、ものすごく乗りやすいです。 SCRのオーナーが、一番驚くと思います。 秘密はのちほど。
ツーリング 横手(転倒しました) 令和元年 2019/06/02 秋田県 横手市 この撮影の数時間後に転倒しました。 写真後ろのマジェスティで。事故証明もらいました。 脇見運転です。気づいたときは、赤信号、停止中の車の10m手前くらい。 停止中の車に突っ込む寸前で自爆しました。 なんとか自走で帰宅しました。 1ヶ月間、左の脇腹が痛んでました。左腕を上げるたびに、呻き声をあげてました。 19年間、マジェスティに乗って、転倒したのは2回目で、立ちゴケは1回です。結果的にこの転倒で、より安全なバイクを考えました。 マジェが危険なバイクというわけではありません。 部品、タイヤなどの消耗品には気をつけていましたが、車検がないことに甘えがあったかもしれません。 強力なブレーキ、アンチロックブレーキ、インジェクション、ハイグリップタイヤ、扁平タイヤなど。 現代のバイクは、確実に進化しています。 事故は、私の脇見、不注意です。 「バイクに乗ること」と「安全」には、とことんこだわります。 しかし、車種には特にこだわりがありません。 この2ヶ月後、マジェを手放してSCRに乗り換えました。
ツーリング 熊汁を食べよう! 熊まつり 令和元年 2019/05/04 山形県 小国町 山形県小国町「熊まつり」で熊汁を食べてきました。 いよいよ本番。快晴です。 熊汁は、熊肉、大根、ネギの具材で味噌味でした。 小国町は初訪問です。めずらしいものばかりです。 熊肉、熊汁は地元で食べる機会が何度かありました。 鳥海山登山(山形県側)で、山岳グループ「インタープリター」さんと一緒に仕事をしていました。会員のなかにマタギの方がいらっしゃいました。シーズンオフの打ち上げに熊肉をたらふく食べていました。 酒田市八幡地区にある大沢コミュニティセンターのまつりで、熊汁を食べたことがあります。 仕事で熊捕獲のゲージ設置をしました。仕事帰りに自然の熊をみたことあります。
ツーリング 熊汁を食べよう! 石楠花まつり茶会 令和元年 2019/05/04 山形県小国町 道の駅 新潟県村上市 新潟荒川こだわりうどん一(はじめ) 山形県小国町「熊まつり」で熊汁を食べてきました。 小国町の道の駅では、石楠花(しゃくなげ)まつりが開催されていました。 その会場内で茶会がありました。 荒川ぞいの国道113号線で日本海を見ながら帰ろう、という話になりました。 昼食は、新潟荒川こだわりうどん一(はじめ) 新潟県村上市坂町3554-1 TEL : 0254-50-5004 行列でした。席に着くまで30分ほど並びました。 うどん1玉〜3玉が同じ料金。 軽くでいいや! と宣言しておきながら、いざ、メニューを目の前にすると、 「3玉」 で注文してしまいました。 笹川ながれの景色をみながら のんびりとツーリングしました。